AfterShokzがShokzへとブランド名を改め、新しい骨伝導ワイヤレスイヤホン「Shokz OpenRun Pro」を発売します。発売にあたり、現在クラウドファンディングが実施されています。
今回、発売に先立ちその新製品「OpenRun Pro」を試用する機会をいただけましたので、レビューします。前モデル「Aeropex」をほぼ毎日使用していますので、主に2つのモデルの違いを見ていきたいと思います。
骨伝導のメリットとは
Shokzシリーズは、骨伝導技術により耳を塞がずに音楽を楽しむことができるのが最大の特長です。
耳を塞がないので、音楽を聴きながら同時に環境音も聞き取ることができます。屋外では、車や歩行者の接近に気がつくことができ、屋内でも会話しながら音楽を楽しむことができます。
これは実際に使ってみると、生活の中に音楽がプラスされる感じで、他のイヤホンでは得られない自然な感覚です。オンライン会議などで使用しても、室内の様子の変化を聞き逃すことなく会議に参加できます。
耳は物理的に開放されているので、長時間使っていても耳道が蒸れたり疲れたりしないのもありがたいところです。
まずは開封
パッケージには「Shokz OpenRun Pro」本体のほか、専用充電ケーブル、キャリングケース、ユーザーガイド類が同梱されています。
収納ケースは前モデル「Aeropex」ではシリコン製ポーチでしたが、「OpenRun Pro」にはハードケースが付属しています。
しっかりと収納することができ、安全に「OpenRun Pro」を持ち運べます。また充電ケーブル収納のバンドも付いているのが細かい心配りです。
外観をみていきましょう
形は耳にかけて使う、骨伝導型では一般的な形状です。メガネやマスクを着けていても違和感なく使用できます。
ユニット部は前モデル「Aeropex」と比較してかなり小型化されています。
耳の前に来るトランスデューサーは、やや薄くなりほんの少しだけ大きめになりました(写真では左が「OpenRun Pro」)
全体の重さは29グラム。Aeropexより3グラムだけ重くなりましたが、装着していてその違いを感じることはなく、ずっと付けていても耳が痛くなったりすることもありません。
右のトランスデューサー部には小さな穴が2つあいていますが、これは通話に使うマイクです。2つのマイクを使いノイズ除去を行うデュアルノイズキャンセリングが搭載されています。
マイクの音質もよく、通話はもちろん、オンライン会議などでも重宝します。
コントロールは、左トランスデューサーにあるマルチファンクションボタンと右側のユニットにあるボリューム/パワーボタンで行います。
マルチファンクションボタンは、基本的にEarPodsなどのリモコンボタンと同じ役割です。長押しでSiriなど音声アシスタントを呼び出すこともできます。
電源ボタンやイコライザー切り替えなども兼ねるボリュームボタンは、ユニットを摘むようにして右手親指で操作します。
ユニット部は小型化しましたが、ボタンは前モデルと比較して大型化され、操作しやすくなりました(手前が「OpenRun Pro」)。冬場に手袋をして操作しても誤操作することがなくなりました。
ボリュームボタンの横にはマグネット式充電ポートがあります。
専用の充電ケーブルを用いて充電しますが、充電中はインジケータが赤く点灯し、充電完了で青になります。フル充電で最大10時間の音楽再生が可能で、「Aeropex」よりも2時間長くなっています。日中ずっと付けっぱなしで使えるバッテリーの持ちですね。
そのうえ、「OpenRun Pro」では急速充電にも対応しました。5分の充電で最大1.5時間利用することができます。
【2/15追記】バッテリーゼロからフル充電までにかかる時間は55分ほどでした。
OpenRun Proは、IP55防塵防水(防塵形/防噴流形)で、ワークアウトなどのときの雨や汗にも安心です。
驚きの音質
さて、気になる音質ですが、これはもう一聴してすぐに違いがわかりました。
前モデルでも普段使いには十分に満足できる音質でしたが、第9代の骨伝導技術「Shokz TurboPitchテクノロジー」を搭載した「OpenRun Pro」では、さらに低音が豊かになって、とても自然な響きを感じとれます。これには驚きました。ある程度音質は犠牲になるという骨伝導型イヤホンの常識をShokzは新モデルのたびに毎回覆してくれます。
「骨伝導イヤホンが気になっているけれど、音質はどうだろう?」とお思いの方にはぜひ一度この音を聴いてほしいと思います。(2022年2月21日頃まで蔦屋家電+ 二子玉川店で実機が展示されていて、試聴も可能だそうです)
音声アナウンスも新しい録音になっていました。「Shokzへようこそ」「接続しました」「終了します」「バッテリーは充電されています」「充電してください」など、現在の状況を女性の音声で案内してくれます。
専用アプリ
OpenRun Proには専用のスマートフォン用アプリ「Shokz」が用意されます。
まだ日本のApp Storeでは入手できないため試せてはいないのですが、ボタン操作を覚えなくても画面を見ながら各機能を切り替えることができます。また、ファームウェアアップデートがアプリで行うことができるのも楽しみです。
まとめ
ワイヤレスはBluetooth 5.1で、マルチペアリングにも対応しています。対応プロファイルは、A2DP、AVRCP、HSP、HFPです。SBCにも対応します。
メーカーによる保証が2年あるのも安心です。
強いて弱点を挙げるとすれば、充電が専用ケーブルだというところくらいです(これは防水防塵や小型化とのトレードオフなので仕方のないところでもあります)。
それ以外は音質を始めとして全ての面で進化した(そしてこれからもファームウェアアップデートで進化するであろう)、現時点でもっともお勧めできる骨伝導イヤホンといえます。
「Shokz OpenRun Pro」は、ブラック、ブルーの2色のカラーバリエーションで、現在、クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて先行予約販売されています。
クラウドファンディング期間は、2022年2月21日まで。配送予定は2022年2月以降です。